呉竹:硯・硯箱
![]() |
硯にとって最も大切なものは、鋒鋩(ほうぼう)(表面の凸凹の状態)です。 呉竹の硯は、きめ細かい鋒鋩をもち、すばらしい磨墨感覚が味わえ、使い込む程に愛着の増す良硯です。 |
硯
![]() |
すずり(硯)は古来から文房四宝の王者と言われてきました。筆、紙、墨などと違って硯は何代にも渡って受け継がれていきます。 |
![]() |
本石渓翠硯 一般書道用として永く使用できます。
|
![]() |
幽渓角上 墨おりが細かく、清書用の作品に最適です。
|
![]() |
玉天然硯 仮名・細字用に適する。
|
![]() |
角上朱硯 墨おりがよく、朱硯として好適です。
|
雲月硯
![]() |
墨池・筆洗・筆置きとして幅広く使用できます。 |
![]() |
水仙 梅皿、筆洗としても便利です。
|
![]() |
黒潮 墨池、筆洗、筆置きとして使いやすい。
|
硯箱
![]() |
ご家庭やオフィスにおける冠婚葬祭や書簡等、必要時に備えて机上に、書棚にひとつ置いておきたいものです。 実用的で飽きのこないシンプルなデザインをご用意しております。 |
![]() |
南天
|
![]() |
秋草
|
硯箱セット
![]() |
硯箱セット |
![]() |
南天
|
![]() |
秋草
|